top of page

「新患」の集患・増患につながるホームページとは?

新患の患者さんの状況は、

  • クリニックを決めていない

  • 今行っているクリニックに不安がある

となります。患者さんが、クリニックを決める要素は「立地」「口コミ」「医師の経歴」などですが、

こういった「不動の情報」だけでなく、「患者さんに必要な情報」を発信することで集患・増患につなげることもできます。


 

◇自院の訴求をした場合との比較

悩みを持っている患者さんに、ホームページ上で「信頼できる」と思われるには、その悩みと「ホームページ上で向き合える」かどうかです。


では、「自院の訴求」を行った場合の、患者さんの思考を見てみましょう。

自院の訴求をした場合のコンテンツ例

このように、ホームページ上で自院を訴求している場合、患者さんは「来院ください」というイメージを持ちます。


では、「患者さん目線の訴求」をした場合を見てみましょう。

患者さん目線の訴求をした場合のコンテンツ例

見たとおり、患者さんの悩みをホームページ上で少しでも解決のきっかけを見つけれることができれば、信頼を得て来院してもらえると思います。


 

◇例)「顔の歪み」を気にしている人を歯科へ導く

例えば、「顔の歪み=整形外科」のように決めつけ、多くの整形外科へ行った患者さんで、かつ悩みが解決できていない方に対しては、『歯科医の目線から歪みの治し方を教えます』という形で誘因していきます。


歯科医の目線から歪みの治し方を教えます

 

◇まとめ

患者さんのことを考えたホームページは、患者さんの信頼を得ることができるだけじゃなく、SEOの効果も期待できます。


bottom of page